施行後アンケート @和泉
投稿日:2016/05/07
G・Wも終わり、これからは暑~い季節になってきますね! 皆様お変わりありませんでしょうか?
ピュアハートです。
本日は、施行後アンケートをUP致します。
総合評価 「5」 を頂きました。
ありがとうございます。
今回のお客様は、和泉市の とある貸しホールをレンタルしてのお葬式でしたが、そこの評価は 「1」 ということで、弊社としても残念ですし、これを教訓に今後を考えていこうと感じました。
ただ、お葬式に対してはとてもお喜び下さいましたので、一安心致しました。
特に印象深いのが、「湯灌の儀」をすることによって、家族みなさんの手で故人様とのお別れをきちんとできました。
終わってから、「湯灌をご提案して頂いて本当に良かったです」とお言葉を頂戴しました。
湯灌とは…
湯灌(ゆかん)の儀式とは、古くは鎌倉時代から存在していると言われ、亡くなられた方が 来世に導かれるために現世の汚れを洗い清めると云う意味と、赤ちゃんが生まれたとき産湯につかるように、新たに来世に生まれ変わるためにと云う願いをこめています。
亡くなられた方も一生の仕事を終えられたと考え、昔の風習に従い湯灌の儀式をしてあげたいものです。